記録資料

瞽女唄の資料

瞽女唄の資料

比較的誰にでも手にしやすい資料を列挙しております。

阿賀北唄(新発田市教育委員会製作)

小林ハルさん土田ミスさん中村キクノさんの唄です。
1971年~1975年当時うたえるもの、覚えているものすべての記録を残そう、という意図で録音されたものです。

左の目録はB5版8枚(1ページに30くらいの唄があります)
CDにすると30枚くらいになるでしょうか?

小林ハルさんの唄も、すべて、ではありませんが、ご自身「ここの文句は忘れてしまったが録音したはずだから探してきてくれ」とおっしゃたことがあるくらいにたくさんの唄が記録されています。

訛りがあるので新潟の言葉になじみのない方には聞き取りにくいと思いますが、文句(歌詞)などの解説はついていません。

録音することを目的にうたったものなのでどちらかというとサンプル的な唄い方になっていますが、それでもこの録音に取り組まれた方々と歌い手の熱意が伝わる記録です。

ハードオフ新発田店へ電話すると目録をおくってくれ、希望に応じてダビングしてくれますCD、カセットテープ両方応じてくれます。
(TEL:0254-24-4343)

阿賀北唄集

上記の録音のうち祭文松坂瞽女松坂瞽女万歳くどきなどの文句が記録されています。

新潟県新発田市図書館新潟県立図書館新潟市沼垂図書館にあります。
禁帯出ですが新潟市内の図書館ならどこでも申し込んで閲覧できます。
コピーもできます。

高田瞽女(杉本キクイさんシズさん難波コトミさんの唄)

高田瞽女(杉本キクイさんシズさん難波コトミさんの唄)

1978年~1980年新潟県上越市による録音です。
5枚組限定版なので接するのは難しいかもしれませんが、音源は上越市にあります。

小林ハルさんの資料

小林ハルさんの資料

胎内市は萱森が小林ハルさんと出会い、ハルさんと杉本シズさんから瞽女唄を学んだ場所です。高田ごぜ杉本キクイさんら多くの瞽女さんが廃業後、ここで余生をおくった「瞽女の歴史終焉の地」でもあります。

新たに公開されている資料は1979年~1994年に撮影・録音を行い、川野楠己氏より胎内市に寄託されたものです。
胎内やすらぎの家での取材を中心に写真379点、インタビュー録音などこれまで未公開だったものも含まれています。

黒川郷土文化伝習館
写真パネル・未公開遺品など展示
サンプル版(CD)の貸し出し可能・サンプル版以外も閲覧可能

胎内市図書館
サンプル版(CD)のみ閲覧・貸し出しも可能

いずれも販売はありません。

お問い合わせ先
胎内市生涯学習課文化財係(0254-47-3409)
黒川郷土文化伝習館(0254-47-3000)
担当 伊東さん

資料について

ここに紹介した録音と本、両方ににいえることですが、いわゆる「お手本」にはなりません。
記録にはごぜの芸特有の幅広い変化、即興性があらわれないのです。

例えばこの本では小林ハルさんの瞽女松坂という歌の歌詞として、
「あらたまの年のはじめに筆とりそめてよろずの宝をかきとめる」
「わが恋は遠山かげのあの沢の雪いつうちとけて深くなる」

このふたつが記録されています。そのためこのふたつだけが「瞽女松坂」と思われがちなのですが、実は他に何種類もの文句で唄うことができます。字数(音の数)が違う文句もあります。旋律、うたいかたも一通りではありません。

この記録をとったときに、たまたまこの文句とこの唄い方を使った・・ということなので、「これが正しい」「これと違ったら間違い」というものではないのです。

覚える・まねをするはお稽古の出発点にすぎません。
私のプライベートレーベルCDの解説にも詳しく書いていますが、覚える、再現するがお稽古の目的ではありません。CDやカセットテープが「覚え、再現して」くれるのですから。

目の見える者には「文字で書かれた記録は正しい」という考え方から離れることが難しいので、記録をお手本と思い込んでしまうことがままあります。

だからこそ今一度書いておきます。

記録は「資料」です。稽古の「手助け」にはなりますが、「お手本」にはなりません。資料をどれだけ聴いても、どれだけ読んでも、ごぜうたを芸として学ぶことはできません。私が習いに来てくださる方たちを大事に思い、またその方たちが私を大事に思ってくださるのはそのためです。

唄は「頭で覚えるもの」ではないのです。私の師匠はこういった資料で得る類の知識とは無縁の方でした。
私自身自分の知識が稽古の邪魔になっている・・・と感じることさえあります。
研究者には研究者の、資料の収集家には収集家の、歌い手には歌い手の・・・・・
それぞれにアプローチの仕方は当然違ってくるのです。

お問い合わせ

入門希望・公演のご感想・公演の依頼について受け付けております。
下記よりお気軽にご連絡ください。

025-261-5689